久々にガンプラ作ってみた【RG シャア専用ズゴック】
誕生日にシャア専用ズゴックを頂戴したので久々に組み立ててみました。
詳細
バンダイガンダムプラモデル RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック
RGってなに?
「本物であること」を追求し、緻密なパーツ構成や質感表現を実現。モビルスーツを作る楽しみと興奮を1/144スケールに凝縮したブランド。
知らぬ間にこんなのが出来てたんですね。作ってみた感想は1/144にしてはパーツ数が多いかと感じました。あとは継ぎ目がほとんど無いので素組でも仕上がりがキレイですね。
必要なもの
- エアブラシ(ダブルアクション)
- コンプレッサー
- ニッパー
- デザインナイフ
- 下に敷くやつ
- サーフェイサー
- ミスターカラー(黒・白・クリアレッド)など
製作工程
取扱説明書を確認しながら組み立てていきます。パーツはニッパーとデザインナイフでパーツをキレイに切り取ります。
パーツの気になる部分をやすりにかけます。
仮組みしてみました。これだけでも見栄え良いですね。
パーツをばらしてサーフェイサーをかけます。小さいスプレー缶2本ほど使用。
エアブラシで塗装します。
クリアレッドを吹きました。
乾燥したらスミ入れしてデカールを貼ります。
つや消しを吹いて完成です。
制作期間は1週間くらいかかりました。次はイングラムかグリフォンを作りたいです。