【決定版】ブラウザで画像容量を圧縮出来るオンラインサービス
サイトの軽量化をするにあたって画像容量の圧縮は必須項目と言えます。WORDPRESSをお使いの方は『EWWW Image Optimizer』等のプラグインで自動で圧縮する事ができますが、WORDPRESSを導入していない通常のサイトの場合、手作業で画像の圧縮を行う必要がございます。最近では画像の圧縮をオンラインで行うことが出来るサービスが増えてきました。しかし、ツールによっては制限があったり、ファイルが対応していなかったりとまちまちです。この記事では私個人的に一番使いやすいと感じた画像圧縮サービスをご紹介します。
厳選した結果
おすすめツールは『I LOVE IMG』です。
重視したポイント
jpg、gif、pngの圧縮が可能
サイト内で取り扱っている画像で圧縮が必要なファイルのほとんどが「jpg」「gif」「png」ファイルになるかと思います。この3つのファイル形式に対応していることを重視しました。
複数のファイルを一括で圧縮できる
サイトに使用する画像ファイルはサイトによっては非常に多くの画像ファイルを取り扱うことが考えられます。そのため、一つ一つ圧縮作業をしていては時間がもったいないのである程度複数の画像を一括で圧縮できるという点を重視しました。
制限がない
サービスによっては「一日何ファイルまで」といった利用制限を設けているサービスがあります。この制限が無いサービス、またはある程度制限があってもストレスに感じないという点を重視しました。
リネームされない
圧縮後のファイルを圧縮前のファイルと区別するためにファイルをリネームするサービスがあります。(例:「image.jpg」を「image.compressed.jpg」など。)このファイルを使用しようとした場合、再度元のファイル名に戻さなくてはいけません。この作業が結構手間なのでリネームされず、そのまま使えるという点を重視しました。
『I LOVE IMG』の使い方
https://www.iloveimg.com/ja/compress-imageにアクセスし、圧縮したいファイルをまとめてドラッグ&ドロップします。一度の圧縮で15ファイルまで圧縮可能です。会員登録を行うことで上限を増やすことも出来ます。
ドラッグ&ドロップした画像が表示されます。追加したい場合は再度ドラッグ&ドロップすれば画像ファイルが追加されます。ページ下部の『画像の圧縮』をクリックして圧縮を開始します。
無事圧縮されました。圧縮率は-53%。時間がたつと自動でダウンロードが始まります。ダウンロードが始まらない場合は『圧縮された画像をダウンロード』をクリックしてください。
ダウンロードが終了すると「iloveimg-compressed-images.zip」というzipファイルがダウンロードされます。これを解凍すると圧縮された画像がリネームされずに解凍されます。
以上で画像圧縮完了です。
アカウント毎の違い
『I LOVE IMG』は登録なしで使用できますが、無料のアカウント登録をすることで、ファイルの上限を増やすことが可能です。登録はこちらから。
アカウントの比較
非登録 | 登録済み | |
---|---|---|
最大画像数 | 15枚 | 30枚 |
画像ファイルの合計サイズ | 130MB | 200MB |
ダウンロードリンクの有効時間 | 1時間 | 2時間 |
ファイル毎のダウンロード回数 | 5 | 10 |
ユーザーパネル | 無 | 有 |
おまけ
『I LOVE PDF』というPDFの圧縮・変換等のサービスもございます。重宝しております。