
【2019夏追記】バンドメンバーにオススメされたデスコア・ブルデス・デスメタル10選+α
うちのバンドメンバーにおすすめされたデスコアやらブルデスバンドです。ちなみに私はAll Shall Perishが好きです。 Drown In Sulphur Drown In Sulphur – Blackwind ( […]

エフェクトプラグイン『iZotope Trash2』レビュー
BLACK FRIDAYで購入した『iZotope Trash2』のレビューです。 iZotope Trash2 とは Trash 2は、トラックにパワフルな次世代のディストーションや、オーディオ破壊、エクスペリメンテー […]

【Logic Pro X 】バウンスして2MIXで書き出す方法
Logic Pro Xで作成した楽曲をバウンスして2MIXで書き出す方法をご紹介いたします。 書き出し方法 『ファイル』→『バウンス』→『プロジェクトまたは選択範囲…』をクリックします。 各種項目を設定して『 […]

HDMIキャプチャー『I-O DATA GV-USB3/HD』レビュー
twichでニンテンドークラシックミニスーパーファミコンのゲーム実況をしたくてHDMIキャプチャーを検討したところ、I-O DATAの『GV-USB3/HD』が良さそうだったので購入しました。 I-O DATA GV-U […]

【NETFLIX】視聴履歴の確認方法【PC・アプリ】
NETFLIXの視聴履歴の確認方法をPCとアプリに分けて解説いたします。 PCの視聴履歴確認方法 右上のメニューボタンの『アカウント情報』をクリック。 ページ下部『マイプロフィール』の『視聴履歴の表示』をクリック。 視聴 […]

Digital Performer 9.5 アップデートの新機能
Digital Performer 9.5 のアップデートに伴い、下記機能が追加されましたのでご紹介いたします。 エフェクトパフォーマンスウインドウ 「スタジオ」メニューの中に「エフェクトパフォーマンス」が追加されました […]

【ギター音源】Prominy V-METAL キースイッチまとめ
『Prominy V-METAL』は非常に多くの奏法をカバーしたギター音源です。それ故にセレクトキーも膨大です。下記にセレクトキーをまとめましたのでご参考ください。 キースイッチ一覧 プレイキー B0 クリケット奏法 F […]

【Logic Pro X】TAB譜を表示する方法・ベース、7弦、変則チューニング対応【タブ譜】
Logic Pro Xにはスコア表示機能がありますが、TAB譜の表示にも対応しています。 以下がTAB譜の表示方法になります。 TAB譜(タブ譜)の表示方法 「Logic Pro X」→「環境設定」→「詳細ツール」をクリ […]

Digital Performer で WAVES Tune の Receive MIDI (MIDI受信) 機能を使う方法
「WAVES Tune」はピッチを補正するプラグインです。その中の機能で「Receive MIDI」機能というものがあります。「Receive MIDI」機能とはMIDI情報を受信してピッチを補正することができる機能です […]

Logic Pro X で キーコマンドの編集が表示されない場合の対処
Logic Pro X でキーコマンドの編集をしようと思ったら、「編集」ボタンが見当たりませんでした。いろいろいぢってみたところ、下記手順で編集ボタンが表示されました。 Logic Pro X で キーコマンドの「編集 […]