【macOS】Volumesマウントポイントが重複した際の対処方法
macOSで外付けHDDなどのマウントポイントが重複してないのに重複してると認識されてしまった際の対処方法をご紹介します。
症状
私の場合DTMで使う音源を外付けHDDに保存しており、そのサウンドファイルが見つからないよ!という形でエラーが発生しました。

再度設定してあげたら本来「HDD」のはずの名称が「HDD 1」と認識されてしまいました。


確認
ディスクユーティリティーを開くとマウントポイントが「HDD 1」となってしまっています。

対処方法
Finderで起動ディスクを開きます。私の場合は「SSD」。

次に不可視ファイルを表示させます。
表示させる方法は「command」+「shift」+「.」です。

「Volumes」を開きます。

中を開くとなんらかの理由で残ってしまった接続していないHDDの情報が残ってしまっていました。こいつを削除。原因は不明ですが直前に行った作業はGoogle Driveの設定だったのでその辺りが原因かも?

HDDを再度認識させれたら無事解決しました。
